住宅リフォームのブログ記事一覧 [ 12/26 ]
窓まわりの断熱

マンションの窓周り、お部屋によってはカビや結露に悩まされます
一番いいのは、壁の手前にもう一つ壁を作ること
そんで、その中に断熱材を入れ込むこと
これで完璧です。
後、二重サッシにすることですね^^
クロスの貼分け

リフォームの場合、お部屋の壁紙を貼分けて、一面にアクセント柄のクロスを貼ったりします。
このお部屋もブルーのシャビーシックな扉を付けたので、それに合わせて床にはアンティーク調の木目のフロアタイルを貼りました。
そして、印象的な柄のアクセントクロス。
外国のお部屋の様な雰囲気になりました。
カテゴリ 
住宅リフォーム / 中古+リノベーション
							Posted by toki
アンティーク調ドア

マンションリフォームでLIXILの新商品、アンティーク調の建具を付けさせて頂きました。
LDKのドアのガラスは、アンティーク熱処理ガラスを使用していて、優しい雰囲気です。
扉の面材は淡いブルーでシャビーな仕上げ、取手や丁番もアイアン調で、これもまた良い雰囲気です♪
床や壁や天井の内装も替えてクロゼットの扉もシートを貼替えたので、以前とは全く違う空間になりました。
カテゴリ 
住宅リフォーム / 中古+リノベーション
							Posted by toki
輸入壁紙

最近は、国産の壁紙も色のキレイなものも出てきましたが、やはりベージュやグレー系などの柔らかい色味のモノが多いです。
アクセントに一面貼替えるなら、輸入壁紙も検討されては、いかがですか?
色使いがパキッとしていて、とても雰囲気があります。
同じ絵柄でも色が違うと、全く違うモノに見えるから不思議です。
これも、デザインの為せる業ですね。
ラインドレープ

窓廻りの装飾ウィンドウトリートメント、カーテンやスクリーン、ブラインドなど種類もたくさんあります。
生地によっても雰囲気が変わりますが、スタイルによって、印象は全然変わってきます。
最近は、すっきり見えてどんなインテリアにも馴染み易い縦型ブラインド(ラインドレープ)も人気です。
昔はスラットの下に紐が付いてて、よく風が吹いて絡まる事もあったり、ブラインドと同じで開けるか閉めるか、スラットを斜めにするかしか光の入れ方が無いなどの欠点がありましたが、今は紐の無いタイプやスラット生地の間にレースの生地が入っていて、角度を変えるとレース部分が出て柔らかい光を入れる事が出来るタイプがあったりで、とっても進化しています。
ラスティック デザイン

建材メーカーNODAさんから、新しいシリーズが出ています。
アートクチュール ラスティックデザイン。
天然木の素材感を基調にした高品質・高機能の化粧シートで再現した木質製品です。
粗い木肌の感覚が特徴でシャビー・シックな感じです。
建具・フローリング、玄関収納・階段材etc…など各4色展開。
最近のプリントの技術は、すごくて木目が本当にリアルです。
空間のイメージ、雰囲気作りには一役買ってくれそう、、、
I様邸 スタート
神戸市中央区 I様邸スタート
今日は解体メイン


キッチンにお風呂、水周りなくなる
東灘区S様邸6

工事も順調にすすみ、内装工事にはいっています
クロスも貼り終わり、後は機器の取付や巾木の取付など
もう少しで完成
カテゴリ 
住宅リフォーム / 中古+リノベーション / 現場日記
							Posted by eiki
東灘区S様邸6

キッチン設置完了
まだまだ工事なので、養生したので隠れてるけど
ペンキも入りました、棚やカウンターが綺麗になりました(^^)
カテゴリ 
住宅リフォーム / 中古+リノベーション / 現場日記
							Posted by eiki
アンティーク風ドア

9月にLIXILさんより新発売されるドア、天然木のやさしい素材感を活かしたファミリーラインパレットのシリーズ。
メーカーの担当さんが、「この新商品を見たとたんにクラシストさんのショールームが思い浮かんで、気に入って貰えると思って、、、」とすぐにカタログを持って来てくれました。
カラーは、5色です。あえて刷毛塗りのムラや塗装がはげたような「エイジング加工」を施し、ラフでアンティークな雰囲気に仕上げました!との事。
ガラスもアンティークガラスやチェッカーガラスを使用、取っ手や丁番もアイアンで、すごく雰囲気がありそうな感じです。
写真でしか分からないので、早く実物を見てみたいです!楽しみです♪