住宅リフォームのブログ記事一覧 [ 18/26 ]
和室の活用
リビングからの続きの和室の活用として、来客用の寝る部屋だとか、小さい子供さんの遊び場所だっり、、、と言う方が多いですが、締めてしまうと狭いので普段の時は開けておかれる方がほとんどです。
そうすると和室とリビングのイメージが合わないので、悩まれている方も、、、、
畳の上にタイルカーペットを敷いて、部分的にクロスを貼り違えて、モダンな感じに変えると、リビングとも雰囲気が合って、開けていても違和感なく使って頂けます。
これなら一日で工事も終わるので、ちょっと気分を変えたい時にもおススメです!
カテゴリ
住宅リフォーム
夕日
北区の現場、マンションの8Fのベランダから見えたサンセット、山にもうすぐ太陽が沈む所です。
高い建物が他に無いので、景色がよくて緑も多くて、いい所です。
夏は冷房いらずだそうです。これからの冬は、寒いでしょうネ・・・
カテゴリ
住宅リフォーム
神戸市北区で、現場が始まりました。
北区のS様邸。リフォーム工事が始まっています。

LDKの一角にある、独立したキッチン。
オープンキッチンにしたいということで、
カテゴリ
住宅リフォーム
ダイノックシート貼り、アフターケアーに行ってきました。

8月にリフォームさせて頂いたお客様から、カウンターに貼った、シートが剥がれてきたとの報告が・・・
見てみると、確かにつなぎ目が割れてきてる・・・
てなわけで、職人さん連れて補修に行ってきました。

バッチリ終了。
今度は剥がれてこないように、バシっと貼ってもらいました。
完璧です。これで大丈夫!
ご迷惑おかけしました。
中古を買ってリノベーションするなら、神戸北野のデザインリフォーム クラシストへ
カテゴリ
住宅リフォーム
タイル4
タイルの紹介、第4弾。
白い横長ボーダータイルを洗面の一面に貼った所です。
こげ茶のカウンターや床と、壁やタイルや陶器の白が、コントラストで清潔感が出ます。
ミラーを浮かせて取付て、間接照明を入れる事で、更にタイルの凹凸感が出て、いい雰囲気に・・・
カテゴリ
住宅リフォーム
カーテン
腰窓にツインシェードを付けたお家の、横の掃き出し窓には、カーテンを付けさせて頂きました。
シェードと同じ生地でも、統一感が出ていいのですが、少し遊び心で、カーテンは色違いの生地をご提案しました。
幅広のレース地、ストライプにグリーンが入っています。
ドレープ地はアイボリーです。
シェードとカーテンだと、スタイルが違うので、これくらいの変化を楽しんで貰えるといいと思います。
カテゴリ
住宅リフォーム
天井クロスのアフターケアーに行ってきました。

天井のクロスのワレが目立つ・・・とのことで、張替えに行ってきました。
固めのパテを入れて、完全に乾燥するまで置いておきました。
これで、完璧なはずです^^

お客様のおうちは、24階なのですが、高さに足がすくみます・・・
車が、ミニカーのようでしたよ^^;
カテゴリ
住宅リフォーム
ツインシェード
たまに、カーテンも取り扱ってるんですか?と問合せ頂きますが、勿論、ウィンドウトリートメントもさせて頂いてます。
どうしても窓廻りって、工事が終わった後って、感じになってしまいますが、内装のイメージに合わせたカーテンで、より一層お部屋の雰囲気をアップする事が出来ます。
こちらは、幅広のストライプのレースとコットン風の無地のドレープ地を合わせたツインシェードです。
生地の雰囲気が優しく、北欧風のインテリアにぴったりです!
中古を買ってリノベーションするなら、神戸のデザインリフォーム クラシストへ
カテゴリ
住宅リフォーム
トイレの手洗い
トイレの手洗い、小さな既製品が付いていたのを撤去して、造作しました。
木のカウンターにベッセル式の洗面器をのせて、下部は扉を付けて収納に・・・
木の部分は、ドアに合わせたウォールナット色に着色。
お客様が気に入って購入された、丸いミラーにも雰囲気がぴったりです。
元から、こんな手洗いが付いてた様に、マッチしています!
中古を買ってリノベーションするなら、神戸のデザインリフォーム クラシストへ