クラシスト神戸のブログ記事一覧
☆年末年始休業のお知らせ☆
2022年12/28(水)~2023年1/5(木)まで
誠に勝手ながら休業させていただきます。
1/6(金)より平常通り営業致します。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
バルコニーをくつろぎ空間に
先日、事務所バルコニーをスタッフでリノベーションしました。
床の板には防腐・防カビ・防虫効果のある木材保護塗料を使用。
今回は「xyladecor」を使用し、いい感じの風合いになりました♪
ベンチの下部分には天然スイス漆喰を使用。
生物のように呼吸をしている素材。
今回は屋外で使用していますが、室内で使用すれば、湿気を吸放湿
してくれるので、年中を通して快適に過ごしやすい環境を作る事が
できます。
ベンチの座面は塗った時には白っぽく見えましたが、乾くと落ち着
いた感じの明るめグレーに。
最後にグリーンや小物でさらに素敵な空間に。
実はここにあるグリーンのほとんどがフェイクグリーン。
植物を育てるのが苦手な方もフェイクグリーンを置くだけで随分
雰囲気が違いますよ。
防水クッションを置いてくつろげる空間に。
カバーは防水のもので気に入ったものがなかったので、普通の布製
のカバーに防水スプレーを塗って使用。
過ごしやすいこの時期にバルコニーをくつろげる空間にしてみるのも
いいですよ♪
ワークショップ&プチセミナーのお知らせ
話に聞く珪藻土や漆喰って、興味はあるけど実際にどんなモノなのか?自分でも簡単に塗れるのか、、、??と思った事はありませんか?
そんな、あなたの声に応えるワークシヨップイベント“スイス漆喰を使ったオリジナルのプランター作り&自然素材セミナー”を開催します。
そして、そのスイス漆喰を塗ってリボンや釦などで飾り付けをした、オリジナルのプランターを制作して持って帰って頂きます。
珪藻土や漆喰etc…塗り壁の種類や特徴、無垢のフローリングや自然塗料などについての詳しいお話なども、させて頂きます。
是非、お気軽にご参加下さい。
日時:3/30(水)①10:00~、②13:00〜
4/2 (土)③10:00~、④13:00〜 (各回、約90分)
場所:クラシストショールーム
神戸市東灘区甲南町4−13−13−203
参加費:500円(1名につき)
持ち物:エプロン等(※汚れても大丈夫な服装で、お越し下さい。)
各回、定員4名様(先着順)
お申込は下記まで。
和室から洋室に、完成
リビングの横にあった、和室を洋室(リビングの1部に)に変更
扉が無くなって、フローリング仕様にすることで、空間が広がりました
最初は、引き戸で間仕切ろうとしていましたが、扉を無くして良かったで
リビングが、明るくて、開放的になりました!
選ばれた、スクリーンや壁紙も、いい感じです
リモコンを無くしてみました
神戸のリノベーション会社、クラシストです
家電のリモコン、よく行方不明になりませんか?(¯―¯٥)
リモコンを、スマホから操作できるように、まとめてみました
ネイチャーリモっていう、スマートリモコンを導入
スマートリモコンって、リモコン本体のことではないんですね(˙◁˙)
串揚げ屋さんの工事完了
三ノ宮の串揚げ屋さん、
串揚げえん藤 さんのリニューアル工事完了です
上着用の収納ができたので、油の匂いがお洋服につくのも防げます
オシャレで美味しくて、季節の創作串揚げが楽しめるお店です!
あと、店長が男前
http://sp.raqmo.com/endou/
ホームページは、コチラ
串揚げ屋さんの、壁紙工事
1部造らせてもらった、お洋服用の収納
お店の雰囲気と合うように、黒のクロスを選びました
スーパー耐久クロス
通常より硬いので、お店で使っても大丈夫です!(クロス屋さんは、貼るの大変そうでしたが)
綺麗に貼ってもらいました
ありがとうございます٩(。•ω•。)و
三ノ宮の美味しい串揚げ屋さん
神戸三ノ宮にある、串揚げ屋さん、
串揚げえん藤さんの、リニューアル工事にはいってます!
オーナーの粋なはからいです!
油の匂いが、上着につくのを防ぐ為に、扉付きの収納を作っております!
今日は、大工さんに作ってもらったカウンター類の塗装工事
油対策も兼ねて、着色したカウンターに、吹き付け塗装をしてもらいました
綺麗に仕上がりました!ありがとうございま😊

rpt
スケルトン戻し完了です
解体工事完了です
やはり、手馴れているのて、はやい
そして、パワフル!
完全にスケルトン状態に戻してくれました!
ご苦労さま😊
ありがとうございます!
三ノ宮で事務所をつくってます
パーテーションで作るよりも、コストを抑えて、作ることができます